BLOG ブログ

制服

新ユニホーム・ロゴお披露目会(表彰式)

こんにちは。 10月17日、名古屋モード学園様にて、『株式会社第一名誠×名古屋モード学園  協力 株式会社トミナガ』の新ユニホーム・ロゴお披露目会と表彰式を執り行いました。 沢山の方々のご協力の元、完成披露まで辿り着けた事を大変嬉しく思います。 それでは表彰の内容を、簡単ではありますがご案内させて頂きます。 【ロゴ部門採用1】 現状の弊社のロゴをトラックに見立て、女性ならではの可愛らしいデザインを作成せいて頂きました。 今回はユニホームのワッペンに使用させて頂きましたが、今後様々なところで使用させて頂く予定です! 【ロゴ部門採用2】 名刺・封筒などにワンポイントロゴとして使用させて頂きます。 こちらのロゴも今後、様々なところで使用させて頂く予定です! 【ユニホーム部門採用】 11月中旬より弊社従業員全員着用予定! 無事にみなさんにお披露目することができました。弊社の新ユニホームです! 何度見ても、運送会社のユニホームとは思えない・・・。 抜群のインパクトを持ったユニホームが完成し、とても満足しています。 早く新ユニホームを着用して業務を行いたいですね。 一般社団法人トラック・マネジメント協会 理事長のW氏より表彰状の授与もしていただき 最後に第一名誠 瀬尾より名古屋モード学園様の先生方、生徒様に感謝の気持ちをお伝えしました。 名古屋モード学園様の先生方、生徒様、本当にありがとうございました。 ― 後日談 ― なんと!このお披露目会の模様が、10月22日(水)発行のブツリュウアイに掲載されました! 社員一同、改めて気合が入りました!ありがとうございます。 追記> 名古屋モード学園様の学生キャンパスライフブログに今回の発表会の記事がアップされていました! MODE BLOG 学生キャンパスライフブログ 『運送会社ユニフォームデザイン』 ありがとうございます!

オリジナル制服プロジェクト その3

オリジナル制服プロジェクト完結編に向けて、社内におきまして全体ミーティングを行いました。 定期的に全ドライバーを集め、伝達事項や安全や健康に関する勉強会を行っております。 今回の全体ミーティングにおきまして、兼ねてからみなさんにお伝えしておりました、名古屋モード学園様の学生のみなさんによるオリジナル制服プロジェクトの採用案の発表をさせて頂きました。 まずは、今回ユニフォームデザインと同時にお願いしておりました企業ロゴの新デザインがこちら!! 第一名誠を表す『D1MEISEI』の文字を使ってトラックを表現してくれています。 「D」と「1」を逆に配置してトラックのキャビンをデザインしてくれました。 赤い色の「1」の真ん中に白の刺し色でフロントガラスを表現しているところがとても技アリで、とっても可愛らしいデザインですね。 そして企業ロゴはもう一つ! 素敵なデザインばかりで、一つに絞ることができませんでした。 こちらです! シンプルなんだけれど、かっこいい。 「D1」の後ろに「MEISEI」の「M」。 バシっと目に飛び込んでくるデザインがとても力強く感じます。 これらの新企業ロゴは今後、ユニフォームやトラック、名刺など、至る所で展開していく予定です。 そして、ついに決まりました! 新しいユニフォームのデザインがこちらです!! かっこいい! 上手に着こなせば、このまま街で買い物ができてしまうのではないかと思ってしまう秀逸なデザインです。 このデザインの技アリポイントは、背中右肩部に企業ロゴが入るという既成概念に囚われていないところですね。 今まで、ユニフォームの企業ロゴといえば左胸が定石でした。 現在の弊社ユニフォームも例外ではありません。 その定石を良い意味で壊してくれているデザイン。 「男は背中で語る」みたいでとてもかっこいいですね。 ドライバーひとりひとりが、会社を背負っているという感覚で誇りを持って業務に邁進していただけるはずとの願いを込めて採用させて頂きました。 (個人的には、パッと見た印象でのアメカジスタイルをとても気に入っています。) 現在、こちらのデザインの製品化に向け、日々打ち合わせを重ねております。 実物に早く袖を通してみたくて仕方ありません! 楽しみですね。 今回のブログ更新で、全体ミーティングの概要をお伝えしようと思っておりましたが、この新企業ロゴと新ユニフォームの件で想像以上に盛り上がってしまい、予定より長くなってしまいましたので、ミーティング概要についてはまた次回。 名古屋モード学園様、学生のみなさん、みなさんのご協力のお蔭で大変素敵なユニフォームとなりそうです。 本当にありがとうございました。

オリジナル制服プロジェクト その2

前回に引き続き、名古屋モード学園様のご協力で始まったオリジナル制服デザインプロジェクトについて、レポートさせていただきます!!! 突然ですが、この写真を見て頂いて名古屋モード学園様の教室の形がつたわるでしょうか??? 不思議な形になっていますよね?奥に向かって曲線を描いています。 授業の一環として名古屋モード学園様で第一名誠の説明をさせていただく際に同行してもらったコンサルタントの先生も「ファッションデザインの専門学校ということだけあって、同じ形の教室がひとつもなかったような・・・」と驚かれていました。 こういう環境で勉強に励んでおられる学生の皆さんに制服のデザインをしていただけることは、ほんとうに貴重な機会だと改めて感じました。 またまた前置きが長くなってしまいました(汗)今回のブログの本題、学生さんとのやりとり質疑応答についてレポートしますね。 第一名誠からお伝えしたこと(抜粋) 第一名誠から、名古屋モード学園の学生の皆様にお伝えしたことは、以下の内容でした。 ・若者がドライバーになりたがらない ・ドライバーの社会的評価が低いこと ・ドライバーが誇りを持てるような制服を提供したい ・ドライバーがやる気になる制服を提供したい 第一名誠のドライバーは、お客様の荷物とともに安心をお届けする貴重な人材です。彼らのモチベーションが上がるような制服を作っていただきたいとお願いしました。 学生さんからの質問 ●ドライバーの平均年齢は何歳ぐらいですか?●どういった従業員がいますか?●洗車は自分で行うのですか?●フォークリフトはドライバーが操作しますか? 質問の一つ一つに意図がありますよね。 制服を着用するスタッフの年齢よって、スタッフの特徴や作業内容によって、デザインが変わるのは当然のこと。それを一つ一つ質問で訪ねてくれて、確認してくれる。依頼する側としてここまで細かく考えてこなかったのが恥ずかしいくらい、鋭い質問をたくさんいただきました。 こちらからの要望をお伝えし、授業もあっという間に終わりの時間に。運送業の現状や、ドライバーを取り巻く環境、そして第一名誠の想い・・・これらをうまく伝えられたかどうか、いささか不安ではありますが、学生さんたちの熱意のお陰で期待が大きく膨らむ時間でした。 これからどんな制服が完成するのか、楽しみです。 ブログをご覧を皆様には、定期的に報告していきますね! 最後に、ご協力いただきました名古屋モード学園様、ほんとうにありがとうございます。これからもよろしくお願い致します!

第一名誠オリジナル制服デザインプロジェクトその1

第一名誠の瀬尾です。 いつも当社のWebサイトを閲覧していただきありがとうございます。 この度、第一名誠のドライバー(作業員)制服を新しくデザインすることになりました。 カタログを10通以上資料請求したり、知り合いのデザイナーに相談したりと、色々と試行錯誤したのですが、縁あって名古屋モード学園様に相談したところ、授業の一環として第一名誠オリジナル制服をデザインしてくださることになりました。 名古屋モード学園様への感謝の気持を込めながら、 このブログで制服が完成するまでの模様を公開させていただきたいと思います! == ドライバー制服改訂を決心した理由 第一名誠のドライバーは、手前味噌ではありますが「安全意識」が高く、「顧客対応」も良いスタッフが揃っています。物を運ぶだけでなく荷主様に安心を届けられるよう、心がけられるスタッフがほとんど。会社としては、スタッフがよりよい環境で仕事ができるようにと、指導教育・研修にも力を注いでいるつもりです。 ドライバー自慢をしたいわけではなく(笑)、今回の制服改訂は、ある意味で「指導教育」の一貫なのです。 オリジナルでかっこいい制服をまとうことで、ドライバースタッフにはやりがいを今まで以上に感じてほしいですし、その結果として荷主様に更に喜んでもらえるものと考えています。制服を変えることだけでこのようなことは実現できないかもしれませんが、これをきっかけにしてこの想いを実現していきたいと思っています。 ・・・前置きが長くなってしまいましたが、名古屋モード学園様で行った授業の模様からレポートさせていただきます! 名古屋モード学園様での授業風景 名古屋モード学園様ファッションデザイン科の4年生に集まっていただき、瀬尾自ら授業をさせていただきました。デザイナー志望の皆さんの鋭いまなざしに、緊張しましたが、真剣に向き合うことが「礼儀!」ですよね。 ドライバーが置かれている現状や、昨今のドライバーの特徴を説明。たくさんの質問をいただきながら解説しました。 生徒さんからの質問の一部を抜粋します。 ●ドライバーの平均年齢は何歳ぐらいですか? ●どういった従業員がいますか? ●洗車は自分で行うのですか? ●フォークリフトはドライバーが操作しますか? 授業中は回答するのに精一杯でしたが、あとから見返すと質問内容に意図があるのがわかりました。これらの質問にお応えした内容を交えて、次回のブログではもう少し授業風景をお伝えしていきます。 おまけ ご参加いただいた生徒の皆さんに、当社の荷主様のお菓子をプレゼントしました。喜んでいただけてよかったです!